今回は「お金持ちになるには、どうしたらいいのか」というテーマで、その方法や必要な知識を解説します。
こんにちは、マナブです。
お金持ちになりたいけど具体的な方法が分からなくて挫折したり、貧乏な生活を続けていませんか?
僕が育った家は、どちらかというと貧しい方だったので「お金持ち」とは言えない毎日を過ごしていました。
それでも「なんとかしてお金持ちになりたい」と思っていたので「貯金や節約を頑張ったり、残業で稼ぐ」といったありきたりの方法を実践しましたが、どれも挫折してしまいました。
そこで、僕と同じように普通のやり方では続かないあなたのために「本気でお金持ちになるために実践した中で効果のあった方法」を紹介します。
お金持ちになるには「お金を生み続けてくれる資産を持つ」ことが最も重要です。
会社で働くだけでは収入に限度があるので、それだけでお金持ちになるには多くの時間がかかってしまいます。
しかし、資産を持ち続けていれば、あなたが寝ているときや大好きな趣味に没頭している間も、お金をどんどん増やしてくれます。
当サイト「マナレン」では「知識をお金に変える100個のノウハウ」の記事で、今あなたが持つ知識を資産にするために必要なことを紹介しています!
ぜひ、今回の記事と合わせて読んでみてくださいね。
貧乏な習慣に今気付いてお金持ちになるための行動をしていけば、あなたは確実に「お金持ちの人生」を手にすることができますよ!
目 次
お金持ちになるには、3つの方法で目標を明確に決めること
お金持ちになるには、まず目標を明確に決める必要があります。
目標を明確に決めておかないと「お金持ちになりたい」という漠然とした夢で終わるからです。
以下の3つが、お金持ちになるために必要な目標設定の方法になります。
- お金の使い方を把握する
- 達成できる範囲で明確に決める
- お金持ちになったあとまで考える
目標設定の方法1.
お金の使い方を把握する
いきなり目標を設定しようとしても難しいので、まずは「普段のお金の使い方」を把握することから始めましょう。
例えば「毎日コンビニで1000円近い買い物をしている」とか「1万円ずつ引き出していることで、手数料が毎回200円引かれている」といった感じで、毎月の支出を見直します。
現状を把握するのは、お金持ちになるために必要な工程なので、面倒でも必ずやりましょう。
目標設定の方法2.
達成できる範囲で明確に決める
目標を設定しようとするときに重要なのは「手が届きそうで届かなそうな範囲」にすることです。
例えば、月収15万円ですが、浪費グセがついているので貯金はほぼないとします。
ここで「2年後の今日までに1億円貯める」というのは無理がありますが、「2年後の今日までに100万円貯める」だったら達成できそうですよね。
こんな感じで、達成可能な範囲で「いつまでにいくら貯める」という目標を設定してみてください。
目標設定の方法3.
お金持ちになったあとまで考える
本気でお金持ちになるためには「お金持ちになったあと」のことまで考えておく必要があります。
ほとんどの人は目標金額を決めて終わるので、そこに到達すると「お金持ちになった」という達成感だけで終わってしまいます。
そのため、好きなことや我慢してきたことにお金を使ってしまい、一気に貧乏な生活に逆戻りします。
そうならないために「お金持ちになったら○○をする」というところまで目標を明確に決めておきましょう。
貧乏人がお金持ちになるために捨てるべき4つの価値観
お金持ちになるには、貧乏な人が持つ考え方をやめる必要があります。
そこで、捨てるべき以下4つの価値観を紹介します。
- 残業代で稼ぐ
- ボーナスは高い買い物で消費する
- 美味しい話に目がない
- 投資はリスクとマイナスのイメージ
上に挙げたものは、すべて「貧乏な人」が考えることですから、1つでも心当たりがあれば、お金持ちになることができません!
これらの考え方を捨てるために、ぜひ内容をチェックしてくださいね。
捨てるべき価値観1.
時間よりお金が大切!残業代で稼ごうとする
貧乏人は時間を有益に使うことよりも、お金をたくさん稼ぐことを重視するので「残業代でお金持ちになろう」とします。
実は僕も、会社員として働いていたときは「お金を稼ぐことを優先」していました。
定時を過ぎても残業していたのは、時間内に仕事が終わらなかったことももちろん理由の1つです。
でも、「残業代がもらえるから」という理由のほうが正直大きかったんです。
残業をする人の多くは、当時の僕と同じように、「残業代もらえるし、会社に残ろう」と考えてしまっているんですね。
例えば、残業代が1時間1000円と仮定して、毎日3時間×月20日残業したとすると60時間働いたことになりますが、稼げるのはたったの6万円です。
しかし、この60時間を「副業や独立するための準備」にあてれば、頑張った分だけ報酬が発生するので「毎月10万円もしくは20万円以上」稼ぐことができます。
貧乏な考え方を捨てるために、まずは「緊急時以外の残業をやめて、空いた時間をお金持ちになるための勉強」にあててください。
もし「どんなことを勉強すればいいの?」と疑問に感じたときは、「豊かに生きるために欠かせない勉強」についてお伝えしている、この社会人の勉強は何をすべき?資格より100倍大切な3つの勉強の記事を参考にしてくださいね。
僕の失敗談も交えて書いているので、きっと役に立つでしょう。
捨てるべき価値観2.
ボーナスは月給で買えない高いもので消費する
お金がない人はボーナスを受け取ったとき、普段の月給では買えないような高いもので消費しようとします。
例えば、ボーナスが30万円だったとしましょう。
仕事を頑張ってきたご褒美という理由をつけて、ずっと欲しかったブランドのバッグをいくつも買ったり、もっと増やすためにギャンブルをしに出かけてすべてを消費してしまいます。
いきなり大金を持つと使いたくなってしまうのは仕方ありませんが、使い方を間違えるとお金持ちになることはできません。
例えば、30万円のうちの「10%だけ」でも「独立に必要な専門スキルを習得するための勉強にあてる」とか「資産を増やすために投資の勉強をしながら少額の株を購入してみる」といったことに使うのです。
最初はそれほどお金にならなくても、将来的に大きなお金を生んでくれる資産にすることができれば、100万円を手にすることも可能になりますよ。
ボーナスは会社の業績によって変動がありますが、資産を上手く利用していけばずっと100万円以上を維持してくれるようになります。
ですから、急な大金が入ってきても全部を買い物で消費しようとしたり、勝てるかも分からないギャンブルをするために出かけることはやめましょう。
捨てるべき価値観3.
楽してお金持ちになれる話に目がない
貧乏な人はできるだけ楽をして稼ごうとするため、美味しい話に目がありません。
例えば、5時間で10万稼げるという話をされたとしましょう。
普通なら「そんな短時間で稼げるなんて怪しい」と思いますが、貧乏人はお金がないので手っ取り早く稼ごうして話を聞きます。
そして、10万円を稼ぐために「仕事を始める前に、前払いで5万円を入金して欲しい」と紹介者に言われました。
言われたとおりに5万円振り込むと、紹介者と連絡が取れなくなり、結果5万円の損失を生んでしまいました。
こういったことはお金がない人を標的にした詐欺で、社会的な問題になっています。
楽して稼げるような美味しい話を簡単に信用しては、お金持ちになることができません。
捨てるべき価値観4.
投資はリスクが大きく破滅を生むもの
貧乏人は、投資に対してマイナスなイメージを持っています。
僕は今でこそ投資家の1人として活動していますが、お金がなかったときは投資に対して「リスクが大きく、利益が出るのはひと握り」だと思っていました。
だから、危険を侵してまで不動産や株式投資でお金を増やそうという選択肢は僕にはありえませんでした。
投資で破産した人の話を聞くと「投資で人生終わるくらいなら、手を出さないでおこう」と思いますよね。
だからといって比較的手を出しやすい宝くじやギャンブルなどに流れる気持ちも分からないではないですが、こういうものこそ「運が必要」になります。
こういった運任せのものにお金を使って損失を生むよりも、確実に利益の出せる投資をしていくほうが、お金持ちに近づくことができます!
もちろん、お金持ちは宝くじを買ったり、ギャンブルをすることはほとんどありません。
きちんとお金になるものにお金を使うことを考えているので、結果的にさらにお金を増やすことに成功しています。
ですから、運任せにお金を増やそうとするのではなく「利益につながる投資の知識」を学んでから投資を行うことが大切です。
投資家として実際にお金を運用している僕が、投資に必要な考え方について、【マナブ流】年利200%を超える投資の考え方!利回りや手法より大事な3つのことの記事で紹介しているので、興味があれば目を通してみてください!
お金持ちになるなら知っておくべき「資産と負債」を解説
お金持ちになるために欠かせない以下の2つの知識について紹介します。
- 資産
- 負債
もしかしたら、この2つの言葉をどこかで耳にしているかもしれませんね。
本気でお金持ちを目指すなら、この機会に「資産と負債の考え方や違い」を正しく理解しておきましょう!
お金持ち必須の知識1.
資産とは所有しているだけでお金が入るもの
資産とは「所有しているだけで、あなたの財布にお金を入れてくれるもの」のことです。
分かりやすい例でいうと「自動販売機」がそうです。
自動販売機は人が直接売っているわけではなく、商品を置いておくだけで消費者が好きなときに買っていきますよね。
置いておくだけでお金が入るため、自動販売機は資産の1つになります。
ほかにも不動産の家賃収入や、株式の配当金が挙げられます。
これらも収入を得るために初期投資が必要ですが、所有しているだけでそれ以上のお金が入ってきますよね。
お金持ちになるには、この資産をできるだけ持っておくことが重要です。
お金持ち必須の知識2.
負債とは所有しているだけでお金が出て行くもの
負債とは「所有しているだけで、あなたの財布からお金を減らしていくもの」のことです。
例えば、あなたが今住んでいる家だったり乗っている車が「負債」になります。
しかし、貧乏な考え方を持つ人たちは、これらが資産になると思っているのです!
引っ越したり、新しい車に乗り換えたいと思ったときに売ってお金を得ることができるからですね。
だから、できるだけ新しい状態のものを購入するために多額のお金を使います。
しかし、これらを所有している時点で、お金は入ってきませんよね。
家は住んでいるだけで家賃や固定資産税、地震火災保険料などを払わなければいけません。
車も所有しているだけで、点検費用や自賠責保険などの支出が必要になります。
また、ローンを組んでいる場合は、その支払いもついてきます。
よって、これらは資産に見えて、実は所有しているだけでお金が出て行くので「負債」になります。
お金持ちになるには?お金をかけずに実践できる4つの方法
これからお金持ちになるために、お金をかけず実践できる以下の4つの方法を紹介します。
- 時間を有効活用する
- 収入の10%を投資に回す
- 負債になるものは最低限に残す
- 収入がアップしても生活水準を上げない
現状が貧乏だからといって、お金持ちになれないということはありません。
地道に実践していけば、最低でも100万円を手にすることが可能になります!
ぜひ、最後まで読んで実践してみてください!
お金持ちになる方法1.
戻ることのない時間を有効活用する
お金持ちになるには「時間を有益に使う」必要があります。
実は元々裕福ではなかったけれど、ある日からお金持ちになった人は世の中にたくさんいるんですよ。
この人たちがお金持ちになることができたのは、仕事のあいまにも「いろいろなスキルを身につけて、自分の資産を作ること」に時間を使っていたからです。
例えば、独立するために経営やマーケティングについて学んだり、投資スキルを身につけるためにプロの投資家が開催しているセミナーに出向いたりといったことをします。
また、そこに集まった人たちはあなたと共通した目的があって足を運んでいるはずですから、知識を得ると同時に情報交換ができる知り合いも増やすことができるので一石二鳥ですよね。
そして、そこで勉強したことを忠実に実践していったことで、結果的に自分の力でお金持ちになることに成功したのです。
もし、あなたが「自分が勉強してきた知識を使って資産を作ってみたい」という場合は、マナレンで紹介している知識をお金に変える100個のノウハウを実践してみてください。
お金はいつでも増やすことができますが、時間は過ぎたら二度と戻ることはありません。
お金持ちになる方法2.
収入の10%をスキルアップや資産の購入に使う
お金持ちになるために、毎月の収入のうち「10%」を資産に投資したり、あなたがスキルアップできることに使ってください。
例えば、毎月の収入が15万円だとすると、この10%となる15000円を「有益な情報収集や資産の購入」に使います。
「3割」をお金持ちになるための人脈を作るために使い、「5割」を資産と利益について学ぶために使って、残りの「2割」を貯金に回したり資産になるものに投資するといった感じで決めておくと良いですよ。
ついでに「お金を使うときの意思決定に、大きな影響を与えている人間心理」が3つありますので、ここで紹介しておきますね。
利益はもちろん大切ですが、損失について知っておくことも重要だからです。
下記の記事でお金に関する心理学やオススメの本を紹介していますので、ぜひこの機会にチェックしておきましょう。
- パーキンソンの第二法則:働いて得たお金をすべて使いたくなる心理
- 損失回避性:目先の利益よりも損失を大きく評価する人間心理
- サンクコスト効果:投資を続けても回収できないと判明した場合に、それまでのお金や時間を惜しんで投資行為を止めることができない心理
最初からお金を一気に増やそうとして、手当たり次第に投資することは「危険」ですから、まずは知ることから始めてください。
お金持ちになる方法3.
負債になるものは最低限に残して手放す
資産に投資することはお金持ちになるには必要なことですが、負債をできるだけ手放すことも大切なことです。
あなたの周囲に「負債」になるものがないか探してみましょう。
もし、持っているだけであなたのお金を奪っているものがあれば、最低限に残して手放してください。
また、手放すのは負債になる物だけでなく、貧乏につながる人間関係も同じです。
買い物好きな友人やギャンブルに誘ってくる友人、毎日残業している同僚などは、あなたを貧乏にさせます。
資産になるものと負債になるものの判断がつくようになれば、お金持ちになる道が開けます。
手放したあと大きな買い物に遭遇したときのために、購入する前に必ず「これは負債にならないだろうか」と考える習慣をつけましょう。
お金持ちになる方法4.
収入がアップしても生活水準を上げない
お金持ちになるために、収入がアップするたび生活の質を上げることをしてはいけません。
お金持ちはモテるので、自分がお金持ちであることをアピールするために、見栄を張ってしまう人は多いのです。
例えば、収入が15万円から20万円に上がったとしましょう。
お金持ちは差額の5万円を資産の購入にあてますが、貧乏人は5万円を生活の質を上げるために、家賃が5万円高いところに引っ越そうとします。
これではたとえ収入が30万円に上がっても、30万円クラスの生活をするためにお金を使ってしまうのでお金は残りません。
見栄を張ろうとするのはその人の価値観ですが、それは本当の意味でお金持ちとはいえません。
いくら立派な家に住んで、高級車に乗っていても、それだけ奪われていくお金が多いので負債を持っていることになります。
お金持ちの状態を維持し続けることができるのは、実は質素に生活しているからでもあります。
【まとめ】お金持ちになるには、投資を続けて資産を増やそう!
ここまで、お金持ちになるために必要な知識や方法をお伝えしました。
「お金持ちになりたい」という願望は誰しも持っていますが、願望だけではお金持ちになることはできません。
この記事の内容を簡単にまとめると以下のようになります。
- 現状を把握して明確な目標を設定する
- 今までのお金に対する価値観を変える
- 資産と負債の判断力を身に付ける
- お金よりも時間を優先して有益なことに利用する
- 収入の10%をお金持ちになるための資産に投資し続ける
お金持ちになるには、勉強と実践を続ける忍耐と努力が必要になりますが、頑張れば確実にお金持ちになることができます。
ぜひ、チャレンジしてあなたも「お金持ちの人生」を手に入れてくださいね!
当サイト・マナレンでは、豊かに生きる方法について解説する記事だけでなく「あなたが持つ知識をお金に変える方法」も紹介しているので、こちらの知識をお金に変える100個のノウハウをご覧ください!
裕福ではない家庭で育った僕が自分の持っていた知識だけで、投資家やセールスプロモーションとして利益につなげた方法を無料で公開しています。
マナレンの「知識をお金に変える100個のノウハウ」を実践すれば、お金持ちになるための1つの資産を築くことができます。
お金持ちになるために、お金を生み続けてくれる資産に投資していきましょう!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
この知識をお金に化けさせるには??
このサイトが扱ってる内容はあんまりメジャーな内容ではないので、この文章を読んでいるということは、向上心が高くて勉強も頑張っている人なのだと思います。(たぶん)
是非とも「知識」と「実践」の両輪で、豊かな人生にしていきましょう!
⇒【完全無料】知識をお金に変えるメール講座への参加はこちらから!